※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
所沢市にあるところざわのゆり園。西武鉄道グループが運営する、期間限定のゆり園です。
最近所沢に引っ越してきました。今何が撮れるか探したところ、ゆり園のゆりが見頃のよう。ということで早速行ってきました。
目次 [表示]
ゆり撮影のポイントは?
撮影前に、ゆりを撮影するときのポイントを予習してから行きます。
現地のインスピレーションだけで撮るのも楽しいものですが、限られた時間で最大限自分が納得できる写真を撮りたいと思うと、事前に予習してイメージを持っていた方が上手くいくと思っています。
参考にしたのはこちらの書籍。
光とアングルを意識して、ゆりの花の輝きや美しいスタイルを捉えようとのこと。ゆりは縦に伸びていく花なので縦構図が合いそうですね。
という感じでイメージを膨らませつつ、ところざわのゆり園に出発!
ところざわのゆり園までのアクセスや、鉄道切符と入園料が割安になるお得なゆり散策切符についてなどは「【2019】ところざわのゆり園の開花状況は?見頃はいつ?」の記事をご覧ください!
-
-
【2019】ところざわのゆり園の開花状況は?見頃はいつ?
埼玉県所沢市にあるところざわのゆり園では、ゆりが見頃を迎えています。 私が訪れたのは2019年6月2 ...
縦構図を意識してゆりを撮影する
ゆり園に到着すると、霧雨が降っていました。ゆりの花に水滴が滴って艶やかな雰囲気になっていました。
ゆりは大きな花弁にすっと伸びた姿が特徴なので、縦構図が合いますね。
ISO800 f/8 1/125秒 露出補正:-1 135mm
広角レンズを使用してゆりの花に寄ってみました。
ISO200 f/6.3 1/200秒 露出補正:-0.3 10mm
まだら模様が美しいゆりの花。
ISO250 f/9 1/80秒 露出補正:0 50mm
背景が暗い場所で花が浮かびあがるように撮る
撮りたいなと思っていたイメージがありまして、暗いところにゆりの花が浮かび上がるような感じを撮りたいなと思っていました。
ISO100 f/8 1/25秒 露出補正:0 135mm
ISO100 f/5.6 1/60秒 露出補正:0 85mm
明るい背景でゆりを撮影する
白いゆりの透明感を狙ってみました。背景が明るい場所を探し、ローアングルから撮影。
ズームして背景をぼかしています。明るくなるよう露出補正も+1で。
ISO1250 f/8 1/125秒 露出補正:+1 135mm
所沢のゆり園 撮影してみた感想
いかがでしたでしょうか。ゆりの美しさは表現出来たかな?感想とか、アドバイスとかいただけると喜びます。
ところざわのゆり園に行ってみた感想としては、思ったよりゆりがまばらに咲いていて、密度が薄いなという感じでした。満開のタイミングで行けるかどうかで写真の印象がだいぶ変わると思います。アングルを探せば、ゆりが一面に咲き誇る感じを表現できると思いますが、私には見つけられませんでした。次回の課題です。
ゆり園全体的に手入れが行き届いていて歩いていていい気持ちです。道も広いため、三脚を立てて撮影するのにも余裕がありますし、そんなに他のお客さんと干渉することもなかったように感じました。休憩所や売店、トイレもキレイでしたので撮影にも観光にもぴったりだと思います。